千葉の植木屋さん 株式会社 植介|植木、庭木の剪定・造園

2025 3/30(日)

2025年3月30日 日曜日

今日の禅語

山花開似錦(さんかひらいてにしきににたり)

澗水湛如藍(かんすいたたえてあいのごとし)

 

一面に花が開いた山はまるで、錦の様相

 

谷川の水は藍のような深い色合いを湛えている

 

どちらも永遠の美しさに見えるが、

花は散り、水は流れ去り、

とどまることはない。

 

無常の時のなかで美しく生きる。

 

桜の花が満開になったときの美しさ

そしてその散り際の見事さ

 

見習うべき

 

人生には、得意満面になるときも、

失意落胆に沈むときもある。

 

どちらにあっても、

一生懸命やる。

 

それが美しく生きること。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

2025 3/29(土)

2025年3月29日 土曜日

今日の禅語

春入千林処々花

(はるはせんりんにいるしょしょのはな)

 

春風が林のいたるところを吹き抜け

木々は芽吹いて花を咲かせている。

 

真理が満ち満ちている様子。

 

チャンスを活かすも、逃がすも

準備しだい。

 

チャンスは吹き抜ける春風のように

誰にでもやってくる

 

それをつかめる人、つかめない人

その差は

普段からやるべきことをしっかりやって

準備しているかどうか。

 

ちゃらんぽらんではチャンスを逃がす。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

2025 3/28(金)

2025年3月28日 金曜日

今日の禅語

求朋須勝己

(ともをもとむればすべからくおのれにまさるべし)

 

ともを求めるのであれば、

自分より優れたところがある相手を選ぶ。

 

友人選びは 憧れ 尊敬。

 

一生のうちにお付き合いができる人の数は

限られている。

 

友人選びも選択眼が必要。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

2025 3/27木)

2025年3月27日 木曜日

今日の禅語

百花春至為誰開

(ひやっかはるいたってたがためにかひらく)

 

春が来て咲く無数の花々は、

誰のために咲いているのだろう。

 

誰のためでもない。

 

咲くという自分の本分を

まっとうしているだけである。

 

誉め言葉も、評価もいらない。

 

一生懸命やるだけ。

 

花は人々に称賛されたくて咲いているのではない。

 

ただ、やるべきことをやっているだけ

 

花に学ぼう。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

2025 3/26(水)

2025年3月26日 水曜日

今日の禅語

春風咲万花

(しゅんぷうばんかさく)

 

春の風は、あらゆる草木の花を咲かせる

 

よき師(春風)のもとからは、

傑出した人材(花)が巣立つ。

 

春風の心で人を育てる

 

春風のような穏やかさで、

あたたかい視線をもって

見守る。

 

おおらかさのなかで、

人はのびのび育つ。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

2025 3/25(火)

2025年3月25日 火曜日

今日の禅語

独坐大雄峰

(どくざだいゆうほう)

 

大自然の中で、いま、独り、生きて、

座っていることが

いちばん尊く、ありがたい。

 

独り、静かな時を過ごす。

 

現代は、独り、静に、時間を過ごすことが

ほとんどないかもしれない。

 

自分と向き合う時間、生きていることを実感する時間

 

そんな静な独りの時間を持とう。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

2025 3/24(月)

2025年3月24日 月曜日

今日の禅語

春在枝頭已十分

(はるはしとうにあってすでにじゅうぶん)

 

1日中、野山を歩いて探しても見つからなかった春が、

疲れて家に戻ってくると、

しらぬ間に開いていた梅花にはっきりと

あらわらていた。

 

真理はいつも身近にある。

 

自分を探しても見つからない。

 

そこにいるのが自分。

 

自分探しよりも自分をより深く知ることが、

大切。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

2025 3/23(日)

2025年3月23日 日曜日

今日の禅語

行雲流水

(こううんりゅうすい)

 

空を行く雲、

山間を流れる水のように、

こだわりのない、

自然で自由な姿。

 

自然な自分で人間関係を結ぶ。

 

相手にあわせようとして、自分を抑えたり

殺したりしてはいないか?

 

いつも自然体の自分でいること。

 

その上で築かれる人間関係でなければ

それは偽物。

 

自然体で嫌われたって良いんです。

 

あなたらしく自然体。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

2025 3/22(土)

2025年3月22日 土曜日

今日の禅語

人間到処有青山

(じんかんいたるところせいざんあり)

 

青山は墓地の意。

 

自分が骨を埋めるべき場所は、

故郷に限らず、どこにでもある。

 

自己実現の場所は、

探しても見つからない。

 

仕事がつまらないとか環境が悪いとか

ここは私のいる場所ではない!

って思う時もあるだろう。

 

しかし、それは本気で仕事と向き合ってから

言うべきことだ。

 

他の所へ行ったって、

なにも変わらない。

 

自己実現の場所は自分で創るんです。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

2025 3/21(金)

2025年3月21日 金曜日

今日の禅語

洞中春色人難見

(とうちゅうのしゅんしょくひとみがたし)

 

洞穴のむこうに広がっている桃源郷は、

そう簡単に見えるものではない。

 

気づいて、感動する。

それが、開眼への道。

 

季節の移ろいを体感する感動

人の役に立つことができる感動

風のそよぎや川のせせらぎに癒されることの感動

 

それらの蓄積が開眼につながる。

 

最近は、スマホなど便利なものが増えて

感動する気づきが減っているような気がする。

 

スマホからは、なんでもかんでも情報を与えられる。

何かを感じて気づくこと大事かもしれない。

 

スマホも使い方次第てすね。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 


Copyright(C) 株式会社 植介 All Rights Reserved.