2021 4/12(月)
今日の禅語
勤精進
(つとめてしょうじんす)
どんなことにも励み、
力を尽くして行く。
気持ちをこめなくていいことも、
込めなくていい時間もない。
庭師は、特に物造り。
剪定だってそう。
気持ちを込めて物を造る。
ただやってるだけでは、
良いものはできない。
心を込めてやる仕事は、
人にも伝わる。
精進、精進😃
今日も1日、ありがとうございました。
今日の禅語
勤精進
(つとめてしょうじんす)
どんなことにも励み、
力を尽くして行く。
気持ちをこめなくていいことも、
込めなくていい時間もない。
庭師は、特に物造り。
剪定だってそう。
気持ちを込めて物を造る。
ただやってるだけでは、
良いものはできない。
心を込めてやる仕事は、
人にも伝わる。
精進、精進😃
今日も1日、ありがとうございました。
今日の禅語
逆風張帆
(ぎゃくふうにほをはる)
逆風でも帆の振り方しだいで
前に進むことができる。
逆境に活路を開く。
逆境だからできることがある。
人生に、順風が吹く時期などそうそうあるものではない。
逆風が吹く時、すなわち逆境にあるときは、そのマイナスをプラスに転じなさい
と、するのが禅。
耐える力を鍛える、基本に立ち返る、
地力を蓄えるなど。
逆境だからこそ、できることがある。
それを精一杯、確実にやっていこう。
今日も1日、ありがとうございました。
今日の禅語
花無心招蝶
(はなはむしんにしてちょうをまねき)
蝶無心尋花
(ちょうはむしんにしてはなをたずぬ)
花は無心に咲いて蝶を招き、
蝶は無心に飛んで花の蜜を吸っている。
お互いに、はからいのない結びつきが
そこにある。
はからいがいっさいない関係は美しい。
人間関係には、
損得勘定がはたらく。
それがいっさいない、純粋で
美しい結びつきが望ましい。
そんな人間になりたいですね☺️
今日も1日、ありがとうございました。
今日の禅語
活卓々弧けい々
(かったくたくこけいけい)
いきいきとして、
他を圧して抜きん出ている。
厳しい修行の末に到達した境地。
自信は秘してこそ価値がある。
今日も1文字わからないw
自信を持つことは大事だが、
自分の中に秘していながら
周囲はたしかに感じている。
そんな自信でありたいですね☺️
今日も1日、ありがとうございました。
今朝目が覚める頃、
外でかなりの雨音が聞こえた。
あれ?天気予報雨だったか?
昨日の現場の仕上げ
残ってるけどとうするかな。
昼からなら、地面も乾いているからできるな。
午前中は、何しようかと考えていた。
先日、冬の寒さと風でレモンの木が
枯れそうになっていた。
肥料を買いに行こう‼️
もしかしたら、そのまま枯れてしまうかもしれない。
だが、もしその肥料で元気になってくれたらと思い施肥をした。
上部は、枯れてしまっていたので
お施主様が切ったらしい。
下部はまだ青く生きているので
今の時期ならまだ復活できそう。
根の周りを溝を掘り、施肥をした。
柑橘系は、根が荒いので少し心配したが
掘ってみると細根がたくさん出ていた。
これなら、いけるかもしれない。
元気になりますように✨
今日の禅語
閑坐聴松風
(かんざしてしょうふうをきく)
静かに座禅をしていると、
ふだんは気づかない、
風が松葉を揺らす音が聴こえてくる。
座禅のすすめ。
禅は、なんであれ
一体になることの大切さを説いている。
座禅をしながら、松風と一体になる。
そんな時、身心ともに解き放たれた状態になる。
座禅をしなくても、それは感じられると思うが。
自然と一体になれる感覚を感じると、
今、自分が生かされていることに気づく。
生かされている。
ありがとうございます🙏
自然を感じよう😄
今日も1日、ありがとうございました。
今日の禅語
花何処求行
(はないづれのところにかもとめゆかん)
真理は遠くにあるのではなく、
じつは自分の足元にある。
そのことに気づくことが大事。
自己実現への道は、
今の自分の足元にある。
自己実現を考えるとき
どんな仕事なら自己実現できるか、
どのような環境であったら
それが可能か
考えるかもしれない。
しかし、今自分がついてる仕事、
身を置いてる環境でしか
自己実現はできない。
そこで精一杯の自分を尽くす。
それが、自己実現への道筋。
今自分いる場所で、精一杯やるのはもちろんですが、
環境を自分で選択する事も大切ですね
☺️
今日も1日、ありがとうございました。
今日の禅語
春眠不覚曉
(しゅんみんあかつきをおぼえず)
春の夜は心地よく、
朝になったことも気づかず
つい寝過ごしてしまいがちである。
早起きの習慣をつける。
朝をどうすごすかで、
その1日が決まる。
朝の時間を有意義にすごすためにも
習慣にするといい。
よし‼️寝ようw
今日も1日、ありがとうございました。
今日は、朝から雨。
部屋の塗装を剥がした。
剥離材で少しは落ちたが
あとは、ひたすらヤスリでなでる。
機械ですけどねw
ただ、木の粉がすごかった。
上下ヤッケを着て、マスクをし、
ゴーグルして作業。
そしてゴーグルがすぐに曇ってしまい
見えない。
曇らないゴーグルあるのかな?
探してみよう❗
あとは、嫁さんに好きな色に塗って頂いてと☺️
今日の禅語
見機?作
(きをみてなす)
ものごとを成し遂げるには、
タイミングを見定めることが大事。
潮時を見る目を養う。
今日の漢字が1字読めない😅
流れのなかで、タイミングを
見定める。
それには、落ち着いてよく観察すること。
ここだって思ったら、行動する。
失敗してもいい。
次は、同じ失敗はしないから。
タイミングも大事
決断して動く事も大事。
今日も1日、ありがとうございました。
今日は、日曜でお休み。
今日は、何もしないと決めた。
家族で食材の買い出しに出掛けた。
帰ってきて、昨日玄関前に据えた灯籠と三加茂石が気になり、
いじりだすw
石と石のあいばを合わせ
組み合わせをはじめる。
楽しいわぁ✨
何もしないのは、無理そうだw
今は23時。
外は雨が降っている。
明日も雨予報。
仕事はお休みで、自宅の部屋の改装を手伝うかな。
嫁さんが娘の部屋を改装して作っている。
息子がまだ小さいから、
嫁さんが作業してる時は、
私が遊んでるんだけど
作業してた方が楽かもしれないw
今日の禅語
歩々是道場
(ほほこれどうじょう)
どこにいても、そこが自分の道場であり
何をしていても、それが自分を高める修行である。
修行になるのではなく、
自分が修行にする。
仕事に対して、
これは力をつけるのにもってこい。
全力を尽くそう。
と、考えることが、あるでしょう。
その仕事が、自分の力量を高める修行と見ているわけですが、
こんなの新人の仕事じゃないかと
思う仕事もある。
修行になるしごとなんてものはない。
どんな仕事でも、
自分が修行にするんだ。😃
数年前、庭師のたまごからメールで相談を受けたことがあった。
掃除ばかりさせられて、嫌になっていると。
ここで、私の経験を話した。
私も掃除はかなりやった。
掃除ばかりって思ったこともあった。
けど、腐らなかったんだよね。
目標を自分で作ったから。
それは、掃除を極めてみようって。
すると、毎日、毎日
掃除してても苦ではないんです。
掃除を極めるのだってなかなか難しいよw
そんなメールを返信した。
本気で掃除やってみます。
と返信がきた。
多分、その彼は今、日本のどこかで
奮起してるだろう😄
修行は、場所も時間も関係ない。
自分が、意識するかしないかだけ。
つまらないことだって
自分の意識の持ち方で
180°変わる。
そんな風に生きていきたいですね☺️
今日も1日、ありがとうございました。
Copyright(C) 荒井造園 植介 All Rights Reserved.