千葉の植木屋さん 株式会社 植介|植木、庭木の剪定・造園

2020 10/31(土)

2020年10月31日 土曜日

2020 10/31(土)

今日、日中はポカポカ日より。

お昼食べて昼寝しそうな位🥱

 

空もキレイでした。

そして夜には、キレイな満月🌕️

そしてハロウィン🎃

 

10月も終わりです。

 

仕事が立て込んでいますが

今年も、後2か月楽しんで行きたいと思います。😃

 

今日の禅語

 

風光日々新

(ふうこうひびにあらたなり)

 

風光(自然の風景)は、毎日変化し続けている。

人も、日々、新たな心で生きなければならない。

 

ひとつ見つけて、心新たにする。

 

ちょうど今日、この禅語のような事を考えていた。

 

時間が経過すると、色々と変化する。

環境だったり、人だったり。

 

そして自分も。

 

かといって、全てが変わる訳ではない。

 

考え方などは、変わるかもしれないが

根本的な部分は変わらない。

 

むしろ、変える必要もない。

 

色々と変化していくことも、必要な事だが、自分が根本で大事にしている物は

変えないで、そのまま大事にしていく事も必要だな。

 

って、休憩時間に思った。

 

自分の中で、変化させる物、変化させない物。

 

バランスが、必要ですね。

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

2020 10/30(金)

2020年10月30日 金曜日

2020 10/30(金)

今日の禅語

 

聴雨寒更尽

(あめをきいてかんこうつき)

開門落葉多

(もんをひらけばらくようおおし)

 

雨音を聞いているうちに、寒い夜更けが過ぎ、門をあけてみると、

落葉が一面に敷きつめられていた。

静かに暮らす醍醐味。

 

雨上がりの朝、秋を感じる。

 

最近、ようやく少し肌寒いかなって感じるようになってきました。

 

木々も、少しずつ色づいてきています。

 

落葉の季節ですね。

 

朝、現場に行く途中、

ご自宅前の落葉を掃除されている

人があちらこちらで見受けられます。

 

一面に敷き詰められた落葉も

いいですが、私的には、

落葉で焚き火して

焼き芋なんか出来立てホクホクを食べるなんて最高ですね✨

 

最近は、燃やすとすぐ、消防に通報されてしまうので、

なかなかできませんが、

あの雰囲気醍醐味ですね。

 

そろそろ冬になるので、

秋を満喫しときましょう。w

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020 10/29(木)

2020年10月29日 木曜日

2020 10/29(木)

今日の禅語

 

坐一走七(いちざしてしちにはしる)

 

七回走ったら、一回座る。

走りっぱなしでは、自分を見失ってしまう。

時には座って、自分の内を見直す事が大切。

 

休む勇気が、人生を充実させる。

 

 

この禅語、ちょうど今の自分に

ぴったりだ。w

 

今年は、雨も多いから

仕事が予定通りに進まず

かなり予定が詰まっている。

 

天気予報を見て、晴れていれば

日曜だろうが、祝日だろうが

仕事をしたい。

 

だが、そんな時こそ、あえて休む。

 

それもわかっている。

 

もう少し走ったら休もう😅

 

休む勇気。

人生は、長距離走。

 

途中で、バテたらゴールに、着けない。

静と動のバランスが大事ですね。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/28(水)

2020年10月28日 水曜日

2020 10/28(水)

今日も、引き続き竹垣などの制作。

茶室周りのもみじが、彩り始めて

キレイでした✨

 

 

竹垣を青竹に変えました。

これで、気持ちのいい炉開き(新年)が、

迎えられたら嬉しいです。

 

茶道と庭は、切っても切り離せないものなので、お施主様には、いつも色々なお話をしてくださりとても勉強になっています。

 

まだまだ、知らない事だらけw

 

ありがとうございます。😃

 

今日の禅語

 

明月上孤峰(めいげつこほうにのぼる)

 

そびえ立つ峰に明月がのぼっている。

峰は峰。

月は月で、他に比べようもない存在としてあらわれている。

その二つが重なって、みごとな、美しい世界が開ける。

 

お互いのちからが合わされば、

予想以上の結果を生む

 

一人の力は、どれほど頑張っても

1でしかない。

 

しかし、チームを組むと

1+1が2ではなく、3にも5にもなる事がある。

 

その条件は、

チームの誰もが、惜しむことなく

ありったけの力を出していると言うこと。

 

出し惜しめば2にも届かない残念な結果になる。

 

独立して14年目

13年は、一人で精一杯やってきてたつもり。

でも、いくら精一杯やったとしても、

やっぱり1の結果しか出ない。

 

これは痛感した。

 

今、仕事を一緒にしてくれる人がいる事で、1+1が3にも5にもなっている。

 

ありがたい。

 

精一杯やって、失敗するのはいい。

力を出し惜しみする人は、いらない。

 

私は、他社の仕事の応援に呼ばれた際は、

普段の仕事よりも力をだし尽くす。

 

なぜか?

力を貸して欲しいと言われたら、

どれだけの力になれるかわからないけど

少しは、役に立てると思っているから。

 

そして、相手が喜んでくれれば

とても嬉しく思うから。

 

たまーに、仕事の応援に来て

チンタラチンタラしてる人もいる。

 

そういう人、お誘いの声は、もうかからない。

 

反対に、自分の仕事に応援に来てもらって力を出し尽くしてくれたら

どんなに嬉しい事だろう。

 

支えて、支えられて。

これは、お互いの信頼感がないと

出来ない事ですね。

 

そんな気持ち大事にして行こう‼️

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020 10/27(火)

2020年10月27日 火曜日

2020 10/27(火)

今日は、竹垣の交換です。

お施主様が、11月に炉開きをされるとの事で、竹を青竹に造り直します。

 

この炉開きとは、

お茶の世界では、お正月と同じようなものだそうです。

 

この垣根は、四つ目垣

シンプルで、垣根の基本といえるでしょう。

 

これを、3箇所。

他にも筧2箇所、井戸蓋など青竹にします。

 

竹2束を朝、調達して

まず、切る。洗う。

 

下準備に時間がかかります。

 

竹は、元と末があるのですが、使用する部分をうまく使わないと、

たくさんの無駄な切り残しが出てしまい

材料が足りなくなってしまいます。

 

竹の元の方は胴縁として、

末の方は立子など、

造る物の竹の太さを考えて

切ります。

 

竹を洗うのも、結構時間がかかります。

只、ひたすら洗う。

 

自然の風雨にさらされていて

意外と汚れている為、

使用する際は、汚れを落とすと

綺麗な青竹になります。

 

今日、下準備が終わったので

明日、取り付ける予定です。

 

今日の禅語

 

嚢中三升米

(のうちゅうさんしょうのこめ)

炉辺一束薪

(ろへんいっそくのたきぎ)

 

江戸時代後期の僧侶

良寛さんの詩の一説だそうです。

 

頭陀袋(ずたぶくろ)の中に、

托鉢でいただいた米三升。

 

炉の傍らには、わずかな薪があるだけで

十分である。

清貧こそ、禅者の目指す生き方。

 

老後資金ではなく、暮らし方に目を向ける。

 

清貧とは、無理に富を求めようとはせず

行いが清らかで、貧しい生活に安じる事。

 

これは少し疑問。🤔

 

貧しい生活に安じたい人なんているのか?

私は嫌だな。

 

このまま解釈すると、貧しい生活するのが禅者の生き方みたいな感じに受けますが、

簡単に言うと、自分の身の丈にあった

生活をしろって事でしょうね。

 

自分の身の丈は、変化もしていく。

 

その時、その時で自分の身の丈に生活を合わせて行く事が大事だと思います。

 

それと同時に、向上心も必要ですね。

 

背伸びしても、辛いだけ。

自分の背丈は、自分が一番知ってる。

 

その時、その時で、

精一杯楽しんで行きたいですね。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/26(月)

2020年10月26日 月曜日

2020 10/26(月)

いい天気が続いています。

仕事日和😃

 

今日の禅語

 

金風吹玉管

(きんぷうぎょくかんをふく)

 

秋の風(金風)が、玉の横笛を吹き鳴らすような、清らかに澄みきった、

美しい調べを奏でている。

厳しく清らかな教え。

 

言葉は、フィルターを通す事で、

心に響くものになる。

 

美しい調べのように、

心に響く言葉は、清浄な心から

発せられたもの。

 

ただ、読んだ本からの受け売りや

他人の言葉をそのまま拝借するのではなく、相手を思い、状況を考え、

十分自分の中で吟味する。

 

その行程が、濾過装置(フィルター)となって、心も、言葉も浄化され、相手の心に染み入る。

 

上の部分は、本に書いてあるまんまです。

 

今日の禅語を書いている時の行程は

本を読んで、自分の中で濾過して

自分の言葉で書く。

 

まぁ、私の言葉は

心に染み入るほど大層なものではないですがw

 

面白いのが、

本や、人の言葉を拝借してるだけの人の話って、すぐわかる。

 

そして、それに対して質問したりすると

答えられない。

 

そりゃそーだ。

自分で濾過してないからね。

 

自分で、濾過するとは、

自分なりに解釈する事。

 

濾過するには、

自分はどう感じる、どう思うとか

自分の経験からとか、そういう裏付けが

あるんだと思います。

 

裏付けがあって初めて

言葉に深みがでるんですね。

 

良い言葉を知ってるだけでは、

ダメ。

それを、自分なりの行動や考え方に

反映させなければ、意味がない。

 

心に響く言葉、物は

発する人の心が、清浄でなければ

響かないんですね。

 

人の心に、響くようなお庭を造るのには、私の心が清浄でないとって事ですね。

 

そんな、人の心に響くような仕事をしたいと願うから、心を少しでも成長させようと

仕事道具を大事にしたり、

禅語を学んだり、日常生活も修行だと思って取り組んでいる気がします。

 

心の鍛練は大事ですね。

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/25(日)

2020年10月25日 日曜日

2020 10/25(日)

今日も、秋らしい良い天気でした。

仕事は休日にし、子供と遊ぶ。

 

Nintendo Switch

ポケモン冠の雪原なるを、ひたすらやる。

 

子供は、今日一緒にゲームをするために

昨日、学校の宿題を2日分先に済ませていたみたいです。

 

最近ゲームを、一緒にした後は、

目が疲れるのがわかります。

昔は、何時間でも平気だったのになぁ。

 

私は、学校の宿題をしないで

遊ぶタイプだったので

子供の方がしっかりしていそうです。w

 

今日の禅語

 

道得三十棒

(いいうるもさんじゅうぼう)

道不得三十棒

(いいえざるもさんじゅうぼう)

 

禅問答の問いに、

答えても警策で三十回叩き、

答えなくても三十回叩く。

 

禅の修行の厳しさを言っている。

 

怒りの行間を読む。

 

(行間を読むとは、

相手が本当に伝えたい

隠された意図や、意味合いを読み取る事。)

 

禅問答で、答えても、答えなくても

叩かれる。

 

一見、理不尽に思いますよねw

 

怒っている。事の中に

叱責もあれば、励ましもある、

場合によっては、誉めてる事もあるかもしれない。

 

それを見極める目が必要だそうです。

 

怒られた。

その時に、相手の意図、真意はなんだろう?

 

それが、行間を読むと言うこと。

 

なるほど。

 

怒られるのが、好きな人は

少ないと思いますが、

行間を読む事ができれば、

怒られるということも、

決して悪いことばかりではないのかもしれませんね。😅

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/24(土)

2020年10月24日 土曜日

2020 10/24(土)

秋ですね~。

 

すすき。😄

 

今日、オークションで

飛び石に使いたいような石臼が出ていた。

 

入札してみると、どんどん競ってくる。

から、自分も競る。

 

これって、熱くなるんですね。

 

なんででしょうかね?

 

負けないぜー!!!みたいな。

 

結局、相場より高い金額になったので

さようなら👋

 

熱くなったらダメですねw

またの機会に期待しよう☺️

 

今日の禅語

 

海月澄無影

(うみにつきすんでかげなし)

 

海に浮かぶ月が、影もとどめないほど

澄みきっている。

一点のくもりもない澄みわたった

心の境地。

 

欲張らず一生懸命いきるだけでいい。

 

産まれた時は多分、一点のくもりもないほど心は澄みきっていたはず。

 

それが大人になると、どんどんくもっていく。w

 

赤ちゃんはいいけども。

大人になったら、

澄んだ心だけでは、世の中で生き抜いて行けないかもしれませんね。

 

澄んだ心と戦う心どちらも必要な気がします。

 

何と戦うんだ?

 

戦うのは自分自身とです。w

 

そう思うと、周りの事はあまり

気にならなくなります。

 

誰かとではなく、自分と勝負!!!

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/23(金)

2020年10月23日 金曜日

2020 10/23(金)

今日は、雨予報だったので

現場は休みにして

資材探しへ。

 

石屋に行って、石を物色。

ピンと来た石を購入してきました。

 

石を探してる最中、

もう一人、石を物色している人が。

 

話しかけると、庭師ではないと言う。

 

お堅い仕事だと。

 

自分で、ロックガーデンを造るらしい。

 

石を探していると、消防車が

サイレンを鳴らして走って行った。

 

あれです。私の仕事。

・・・。

 

消防士さんだった。😄

 

私より、一回り若かったが、

若い人が、庭に関心を持ってくれていることは、とても嬉しい。

 

もっと、たくさんの人に興味を持ってもらいたいと思う。

 

今日の禅語

道無古今(みちにここんなし)

 

人として学び、究め、守るべき事に

新しいも、古いもない。

道理は、不変である。

 

人としての筋道を忘れない。

 

そういう人も、減ってきてしまっている気がします。

 

二枚舌を使う、寝首をかく、欺く、

貶めるなどは、筋道違いの代表格ですね。

 

これらは、自分の利益、欲の為。

自分が得しようとする思いで

やるんでしょうね。

 

徳と得では、大違いw

 

人は、一人では生きられない。

誰かに支えられて生きているし、

自分も誰かを支えている。

 

以前読んだ本で、

自分が受けた恩は、忘れるな。

自分が与えた恩は、忘れろ。

 

と、ありました。

 

人としての筋道を通す。

そういう精神は、今の時代だからこそ

必要な事だと思います。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/22(木)

2020年10月22日 木曜日

2020 10/22(木)

今日の禅語

 

清風拂無塵(せいふうはらいてちりなし)

 

清らかな風が吹いて、煩悩を払いのけてしまう。

 

生活を整えると、心にさわやかな風が吹く。

 

自然豊かなところで、さわやかな風に吹かれると。心からわだかまりや、こだわりが消えていく。

 

そんな風を、いつも自分の心の中に

吹かせておく。

 

大事ですね。

 

心の中に、わだかまりや、こだわり、

モヤモヤしてる事など

さわやかな風を吹かせて

飛ばしてやりましょう。

 

いつまでも、煩悩に振り回される時間はもったいない。

そんな事に、使う時間があるならば

もっと有意義に時間を使った方が

賢い。

 

人生は、長いようで短い。

 

心にさわやかな風を吹かせられるのは、

自分自身です。😃

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 


Copyright(C) 株式会社 植介 All Rights Reserved.