千葉の植木屋さん 株式会社 植介|植木、庭木の剪定・造園

2020 10/21(水)

2020年10月21日 水曜日

2020 10/21(水)

今日の禅語

 

仁者如寿山

(じんしゃはじゅさんのごとし)

 

徳のある人は、寿山のように泰然としていて、徳が絶えることがない。

 

情の深い徳を備えた人は、

すぐそばにいる。

 

ここで出てくる寿山とは、

台湾にある山の事だろうか?

 

泰然(たいぜん)

落ち着きはらっていて、物に少しも

動じない様。

 

仁者(じんしゃ)

仁の道に達した道徳的に完全なひと。

また、単に情け深い人。

 

仁とは、論語で最も大切な概念とされているらしい。

 

五常五徳

(仁・義・礼・智・信・)

 

仁・・・愛。人を思いやる心。慈しみ。

義・・・正義を、貫く心。

   人の道に従う事。道理にかなう事

礼・・・敬意を表す心。

智・・・正しい判断を下せる能力。

信・・・信頼する心。

 

たくさん

知らん言葉がたくさん出てくるw

 

~さんは泰然だよね。

 

こんな使い方でいいのかなw

 

徳のある人は、

ただ、良い人なのでは、ない。

 

それが、相手の為になるならば、

優しさも、厳しさも与えられる。

 

しかも無償で。

 

母親が子に注ぐふるまい、無償の愛が

仁者のお手本だそうです。

 

五常五徳か。

 

徳と言えばすぐ出てくる人物は、

三國志の、劉備玄徳ですが、

五常五徳できていたんでしょうね。

 

私には、程遠いw

 

少しでも、近づけるようになりたいですね。😅

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

2020 10/20(火)

2020年10月20日 火曜日

2020 10/20(火)

今日は、久しぶりに

夜空に三日月と星が見えた。

 

天気のいい日は、仕事もはかどるので

ありがたい。o(゚∀゚)o

 

今日の禅語

 

行亦禅坐亦禅

(ゆくもまたぜんすわるもまたぜん)

語黙動静体安然

(ごもくどうじょうにたいはあんぜんたり)

 

立つも座るも禅。

語るも、黙すも、動くも、動かざるも、

みな禅。

 

日常生活の一切合切が、禅の修行である。

 

禅は日常のあらゆるところにある。

 

 

禅の修行は、座禅したりする事が

修行なのではなくて

普段の日常の全てが修行なんですね。

 

決まった時間に起きる。

気持ちいい挨拶をする。

などが、修行になっている。

 

以前、ブログで

心を磨くのに場所は関係ないと

書きました。

 

まさにそのとおり。

 

お寺に行って、座禅して、

滝に打たれたからと言って

それだけでは、修行とは言い難い。

 

平凡な日常の中で、修行し続ける。

 

続ける事は、難しい。

だが、常に意識しておく事で

昨日より今日、今日より明日

自分が、成長できているように

努力して行きたいですね。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/19(月)

2020年10月19日 月曜日

2020 10/19(月)

今日は、午後から雨。

あめの中で使った鋏は

すぐ錆びる。

 

その日に、きちんと手入れすれば

錆びもすぐ落ちる。

 

自分の仕事道具。

錆びだらけの鋏で、いい仕事が

できるでしょうか?

 

心掛け次第で、道具は生きてくれます。

 

今日の禅語

岩松無心風来吟

(がんしょうむしんかぜきたってぎんず)

 

岩に生えた老松が風に吹かれて

無心に音を鳴らしている。

老僧の枯高の境地。

 

どう老いていくかを、心しておく。

 

枯高(ここう)

枯れ長けて強いと言う意味。

 

長い人生経験を積み重ねてきたことで

醸し出される、自然な威厳。

 

そんな爺さんカッコいいですね。

 

私も、そんな

じーさんになりたい‼️w

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2020 10/18(日)

2020年10月18日 日曜日

2020 10/18(日)

今日は、良い感じ天気でしたね。

仕事日よりでしたが、

袖ヶ浦のダチョウ王国が、11月30日で

閉館との事で、行ってきました。

 

閉館が決まったからでしょうか?

 

県外ナンバーのクルマもかなり来園されていて混んでいました。

 

入園料を支払い、キャベツやニンジンが入ったバケツを持って動物と触れ合う。

 

最初に出迎えしてくれたのは、

羊。

 

先ほどの、バケツからキャベツやニンジンをあげます。

こんな感じで、羊意外の動物とも

触れ合う事が出来るので、

意外と楽しいですよ。

 

子供も喜んでいました。

 

袖ヶ浦のダチョウ王国は、閉館らしいですが、茨城県にもあるみたいです。

 

閉館前に、一度足を運んでみては

いかがでしょうか?o(゚∀゚)o

 

今日の禅語

 

放下庵中放下人

(ほうげあんちゅうほうげのひと)

 

ボロボロのうらびれた庵に、

世間のこだわりを捨てきった人が

暮らしている。

最高に自由な生き方。

 

物への執着が満たされる自由か、

心の自由か。

 

裕福で、なんでも欲しいものが自由に買えると言う自由さ。

 

その一方で、住むところにも、着るものにも持ち物にも、まったくこだわらす

恬淡(てんたん)とした自由もある。

 

恬淡(てんたん)

あっさりしていて、名誉、利益などに執着しないさま。

 

前者は、物への執着が満たされるというだけ。

後者は、心が丸ごと自由。

 

どちらが本当の自由か?

 

うーん。難しいな。

物欲は、次から次へと膨れ上がるからな。

 

会社であれば、利益を考えるのは

当然の事だし。

 

それを踏まえた上で、

執着するなって、事なのか?

 

恬淡とした自由だけで楽しいのかな?

 

欲も生きて行くには必要だと、思う。

 

欲はあってもいいが、執着するなって事ですかね。

 

難しいw

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2020 10/17(土)

2020年10月18日 日曜日

2020 10/17(土)

今日も、1日雨降り。

今年は、雨がよくふりますね。

 

テレビで、鬼滅の刃を初めて見ました。

 

すごい人気のあるマンガみたいですね。

 

見て一番感じた事。

信念ですね。

 

今の時代、信念を持っている人は

少ない気がします。

 

なので、この主人公のように、

信念を皆

持ちたいと心のどこかで

思うのかもしれません。

 

 

信念(しんねん)

 

正しいと信じる自分の考え。

 

生きていれば、たくさんの良い事

悪い事があります。

 

そんな時でも、自分の信念を貫く。

カッコいいですね。

 

そういう生き方をしてみたいものです。

 

さて、今日の禅語

 

威儀即仏法(いぎそくぶっぽう)

 

日常の立ち振舞いを正す事が、

そのまま仏法を行ずる事である。

 

これは、前に書いた

 

坐水月道場(すいげつどうじょうにざし)

修空華萬行(くうげまんぎょうをしゅうす)

 

と、似ていますね。

 

普段の行いがそのまま修行になっているんだよって事ですね。

 

返事のしかたひとつでも、

心を配る。

 

心を配る。

これは、自分で意識していないと

できません。

 

立ち振舞いは、日常から訓練ですね。

φ(..)

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/16(金)

2020年10月16日 金曜日

2020 10/16(金)

今日、雨は降っていなかったが

休日にした。

 

いろいろ支払いしたり、

実家の粗大ゴミをクリーンセンターに持ち込んだり。

 

昨日来た、沓脱石もなんとか一人で

軽トラに積込、お施主様のご自宅に置いてきた。

 

その後、

鋏を研いで、電気バリカンの刃2丁研ぎ

チェーンソーの刃を研ぎ

気付くと、17時だった。

 

次使う時、切れ味が楽しみだ。✨

 

今日の禅語

 

竹影掃秋月

(ちくえいしゅうげつをはらう)

 

月明かりがつくる竹の影が、風に揺れて

何度も月を払うが、月が動くことはない。

月も無心。竹影もまた無心。

 

 

あるがままに動き、あるがままに静まる

 

 

あるがまま。

 

これも、なかなか難しいですね。

 

以前違う本で、

人生は、流れに任せると言う事が書いてありました。

 

流れに任せるって、自分が何もしない訳ではありません。

 

自分のできるだけは、やってて

あとは、任せる。

 

この時に、無心になれる気がします。

 

流れに任せるは、良い事も悪い事も

自分が受け入れるって、事です。

 

川は、上流があって、中流があって、

下流がありますが、

上流には、夢や成功はないそうです。

 

実際の川でも、上流を目指して

頑張って、頑張って、頑張って。

オールを漕ぐ。

 

続けるのはしんどいですね。

 

それよりも流れに逆らわず

身を任せると下流に着きます。

 

そこに宝物はあるみたいです。

 

そのままを受け入れられると、

余計な事は考えないので

無心になれます。

 

物事を、一度はそのまま受け入れられるように

自分の器も大きくして行きたいですね。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/15(木)

2020年10月15日 木曜日

2020 10/15(木)

今日も雨でしたが、

現場は続行。

 

先日、甲州鞍馬石 63㎏

落札した沓脱石が、家に届いた。

 

鞍馬石(くらまいし)は、

茶系の錆びが出る石で、茶道の侘び寂

の寂にちなんで、よく茶庭などでも

使われる。

 

鞍馬石は、本鞍馬、丹波鞍馬、甲州鞍馬石などがあるが、本鞍馬はもう採掘できないのでかなり高価な石です。

 

今回は、甲州鞍馬石ですが

いい味でてますよ。

 

 

嫁曰く、どなたか男の人手伝って欲しい、と

聞いてきたらしいが、私は留守だったので、西濃運輸ドライバーさん

一人で玄関まで持ってきてくれたそうな。( ゚∀゚)

 

重たかっただろうなぁ。

ありがとうございます😅

 

これを今度造る坪庭で使う。

 

楽しみだな。✨

 

 

今日の禅語

 

不動心(ふどうしん)

 

妄想や執着などの、煩悩に惑わされず

動揺しない心。

 

揺るぎのない心には、しなやかな復元力がある。

 

 

きた。きた。キター🤩

不動心について以前ブログでも書きました。

 

しなやかな心。

 

いい事も悪い事も心が動いたら

元に戻す。

 

元に戻す。と言うのは、自分の軸に戻す事です。

 

動揺しても、いい。

その後が、大事。

 

不動心鍛えて行きたいですね☺️

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/14(水)

2020年10月14日 水曜日

2020 10/14(水)

今日の禅語

 

五穀熟万民安

(ごこくうれてばんみんあんず)

 

五穀が実って、人々は安心して暮らせる。

 

自然の恵みと安寧な暮らしは一体である。

 

恵みの作り手に心を寄せる。

 

 

今年は、台風はなんとか凌げそうですが

雨が多いですね。

 

何かと自然条件に左右される

お米だったり、野菜だったり

作り手の方のご苦労は

大変だと思います。

 

その方達のおかげで、

私達の食卓に

食事が並んでいるんですよね。

 

昨日、秋刀魚を食べたと書きましたが

これも漁師さんが捕ってきてくれてるから、食せる。

 

人は、自給自足意外は、

大概、誰かのおかげで生きられている。

 

自然の恵みを頂ける事も、

当たり前では、ありません。

 

もし、当たり前に食している

お米、小麦などが不作で

出回らなくなったら、困りますよね。

 

自然の恵みを頂けているから

人は、安心できるんですね。

 

自然の恵みに、感謝。

その作り手に、感謝。

料理を作ってくれた人に感謝。

 

こう考えると、食べ物意外でも

なんでもそうかもしれませんね。

 

これだけでも、3個感謝が出てきました。

 

感謝と言う言葉は、個人的には、

なんか

胡散臭くて、あまり好きではない。

 

自然の恵みがありがたい。

作り手にありがとう。

料理を作ってくれた人にありがとう。

 

こっちがいいな。😄

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/13(火)

2020年10月13日 火曜日

2020 10/13(火)

今日、今年初めて秋刀魚を食べた。

 

今年も不漁との事で少し心配したのだが

格別においしかった。

 

秋は、旬の食べ物がたくさんあって

幸せですw

 

今日の禅語

 

如是(にょぜ)

 

かくのごとし。そのとおり。

 

揺るがない心の支柱を持つことに

意味がある。

 

経文の最初には、

如是我聞 かくのごとくわたしは聞いた。

と言う文言が書かれていて

 

お釈迦様から聞いたと言う事です。

 

お釈迦様から、聞いた事なので

教文は信じるに足る、

伝えていくべきものだ。

 

という意味合いがこの表現に含まれているそうです。

 

自分の生き方は、

かくのごとしである。

と、言える心の支柱を持ちたいものです。

 

うーん。

 

わかりずらいなw

 

そのとおり。そのまんまって事か?

 

これが、私の生き方だ!!!

って言える心の支柱を持とう‼️って

事だな😃

 

多分w

 

本に書かれている文章を

独自解釈して、どういう事を言ってるんだろう?って

毎日考える。

 

本を読んでインプット

独自解釈して自分の考えや言葉に変換してアウトプット。

 

こうすると、覚えやすい。

 

 

心の使い方って

奥が深いです。

 

これが、私の生き方だ!!!

 

なんて言えたら

カッコいいですねぇ✨

 

そんなこと言えるように、努力

しよっと😄

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020 10/12(月)

2020年10月12日 月曜日

2020 10/12(月)

今日の禅語

 

掬水月在手

(みずをきくすればつきてにあり)

 

水を手で掬(すく)えば、月はその水に映る。

世の中の真理は、自分のなかにある。

 

 

自分に問いかけると、気付きがある。

 

真理は、自分の中にあるもので、

誰かに教えてもらう事では

ないそうです。

 

自分で気付く事が大事なんですね。

 

 

この行動に打算はないか?

人のためになる行動か?

自分の心を偽った行動ではないか?

 

など自分に聞いてみましょう。

すると、心の中に真理が映ります。

 

あとは、その自分の真理に従うだけですね。

 

自問する事は、真理が浮かび上がってくる。φ(..)

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


Copyright(C) 株式会社 植介 All Rights Reserved.