千葉の植木屋さん 株式会社 植介|植木、庭木の剪定・造園

2020 10/11(日)

2020年10月11日 日曜日

2020 10/11(日)

今日の禅語

 

小魚呑大魚

(しょうぎょたいぎょをのむ)

 

信念があれば、立場を超えて行動する。

 

小さな魚が大きな魚を呑み込む事など

実際にはありえない。

 

禅は、2次元論的な見方を廃す。

 

自由な発想、行動、がそこにある。

 

会社などでは、上司、部下なんて

別れていますね。

 

確かに上司は、偉いのかもしれません。

 

偉いから、自分の意見を何も言えないのは少し違うと思います。

 

もし、何か自分の信念が、あるのなら

おもいっきりぶつかりに行きましょう。

 

自分の信念を持ってる事が前提です。

 

私のようなフリーは、簡単にこんな事を言ってますが、

実際には、言えない事の方が多いでしょう。

 

後に響いたら、いろいろ面倒ですしね。

 

庭師も、修業中は

一種のサラリーマンに似たようなもので

お給料を頂きながら仕事を覚えます。

 

やはり、上下関係と言うものは

つきものですね。

 

人によるとは、思いますが、

私は、自分の持っている信念と

違うものは違うと言ってしまうタイプなので、結構上とぶつかりました。

 

嫌ですねー。

自分みたいな社員がいたら😅

 

今では、あの時ムカついたとか

お互いに笑いあえますけどw

 

自分は、今、こう思う。こう考えている。

その今を大事にしましょう。

 

人様から見れば、違うと言われるかもしれない。

 

違うときもある。

 

それは、その時に違うんだなって学べる

から間違えててもいい。

 

そこで、自分が間違えてたとしたら

素直に学べばいいんですね。

 

素直さ。

 

自分の信念。心。に基づいて

臆することなく、

素直に表現したいものですね。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/10(土)

2020年10月10日 土曜日

2020 10/10(土)

今日は、10月10日。

昔は体育の日。

 

大抵、運動会が行われていた。

 

時の流れは、面白いものですね。

 

台風14号は、進路をUターンして

くれたので、影響はなさそうだ。

 

今日の禅語

 

臥月詠花眠雲

(つきにふしはなをえいじくもにねむる)

 

たった一人、大自然にいだかれる。

 

大自然の中、月の光を浴びて横たわり

花を眺めながら歌を詠み、

森の雲(霧)を、まとって眠る。

花鳥風月とともに暮らす豊さ。

 

花鳥風月とは、自然界における

美しい景色や現象などの事。

また、それを楽しむ風雅な趣。

 

現代は、なかなか花鳥風月を楽しむ時間と言うものはとれなくなっているかもしれません。

 

ですが、自然に触れる事の大切さに

皆、気付いています。

 

最近では、グランピングなどが

流行ってますね。

 

自然と触れることで、エネルギーを充電できる。

 

もともと、人間も自然の一部なので

落ち着くのだと思います。

 

これも、昨日書いたように

グランピングしなきゃ感じられないのではないですね。

 

普段の日常でも、十分感じる事ができます。

 

1日の中で、そういう時間を

つくりましょう。

 

きっと、心に余裕ができます。

 

雨音だって、よーく聴くと心地良いですもんね。

 

花鳥風月を楽しむ。

結構、身近にあると思います。😃

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

2020 10/9(金)

2020年10月9日 金曜日

2020 10/9(金)

今日は、スマホを持ち歩かず過ごした。

 

警察署へ、古物商許可申請しに行ったり

自宅で経理したり、

今日やることは、全部できて、

充実した1日になった。

 

生憎の雨であろうが、

過ごし方によって、充実させられるんですね。

 

明日は、台風14号の影響で

雨、風強そうです。

 

上陸はしないものの、十分

気をつけましょう。

 

 

今日の禅語

 

坐水月道場

(すいげつどうじょうにざし)

修空華萬行

(くうげまんぎょうをしゅうす)

 

真の道場は、日時のその場にしかない。

 

水に映る月も、空を舞う幻の花も

実体がなく 空(くう)である。

 

同様に、悟りも、迷いも、修行も

空であって

特別なものなどない。

 

日常の身の回りの事を、心を込めて

丁寧にやる意外にない。

 

がさつな人が、立ち振舞いを習いたいと

作法教室に通う事よりも

普段の日常の立ち振舞いを丁寧に

する事のほうが、はるかに

学べる。

 

普段の日常が、

教室であり、道場である。

 

何か自分を高めようとした時に、

教室や道場に習いに行く事も

大事だが、

本人の意識次第では、

普段の日常でも、自分を高められる。

 

自分を高められる場所や時間は、

あんまり関係ないんです。

 

本人が意識していれば、

どこででもできる。

 

日々の日常の中で、少しでも

自分を高めて行きたいですね。

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

2020 10/8(木)

2020年10月8日 木曜日

2020 10/8(木)

今日の禅語

 

横身臥白雲

(みをよこたえてはくうんにふす)

 

時には、スマホを手放し

情報を遮断する。

 

スマホで、何でも情報がわかってしまうのですが、あえて

遮断してみる。

 

雨続きなので、明日も作業できそうにない。

明日、スマホデトックスしてみよう✨

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

2020 10/7 (水)

2020年10月7日 水曜日

2020  10/7(水)

今日の禅語

 

上求菩提(じょうぐぼだい)

下化衆生(げけしゅじょう)

 

周囲に目を配る。

それがあるべき姿勢。

 

自己研鑽を怠ることなく

自分のスキルを高め、知識、知恵の幅を広げていくことは必要な事。

 

その一方で、後輩、後進に

自分が得たものを伝え、

引き上げていくことも必要な事。

 

自分の得たものを、後輩、後進に伝える。

 

これは、順番でまわってきます。

 

自分も、先輩、先進の方から教えて頂いたんですね。

 

教わるから教えるへ

 

教わるのは、意外と楽です。

教えるのは、難しいです。

 

教える為には、本人がわかって

いないと、人に教えられないから、

余計勉強したりします。

 

ほとんど、経験や失敗から

学ぶ事が多いですが。

 

教わる事も学び。

教える事も学び。

 

知恵があれば、きっと何でもできる。

 

もし、何か1つ。

何か願いが叶うなら

どんな事にも対応できる知恵が欲しいw

 

 

今日も1日、ありがとうございました。😃

 

 

2020 10/6(火)

2020年10月6日 火曜日

2020 10/6(火)

今年は、もう台風こないだろうから

いいなぁなんて思っていたら

14号が発生しましたね。

 

にしても、予報円の大きい事( ゚∀゚)

 

注意しましょう!

 

 

 

今日の禅語

 

虎口裏横身

(ここうりにみをよこたう)

 

自分を奮い立たせれば、

失敗が生きる。

 

あえて危険を冒し

命をかえりみずに身を投げ出して

物事に挑戦する。

 

保身ばかりするよりも、

挑戦したほうがいい。

 

あえて挑戦する。

結果が失敗に終わっても

自分を奮い立たせた経験は、

のちに、必ず生きる。

 

人は、挑戦よりも保身を選びやすい。

 

保身は、もうすでに自分が知っている事

なので、不安要素はない。

 

挑戦は未知であって

わからないことだらけ。

 

やってみなくちゃわからない。

 

むかーし、

京都のおやっさんが、言ってたな。

 

人には、攻めの人と守りの人がいる。

 

どちらが良いとか悪いとかではなくてね。

 

自分がどちらのタイプか

知っているだけでも

行動が変わってくる。

 

私は攻め派。

と、言うよりも

0からスタートなので攻めて行くしかない。

 

挑戦には、リスクもある。

そのリスクを恐れるあまり

行動ができなくなる。

 

だが、リスクを取らない事が

最大のリスクだ。と言ってる人もいる。

 

何かに、本気で挑戦する。

失敗したって問題ではない。

 

挑戦して、失敗したとしても

その経験は自分の糧になる。

 

決して無駄には、ならない。

 

挑戦は、不安もあるけど

ドキドキやワクワク😃💕も混在している。

 

自分を奮い立たせて、何かに挑戦。

 

小さな挑戦だっていい。

 

毎日、小さな挑戦をしていきたいですね。

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/5(月)

2020年10月5日 月曜日

2020 10/5(月)

今日、テレビで

生まれつき体に障害を持った子が、

出ていた。

 

その子は、そんなハンデも

もろともせず、前向きで努力家で

明るかった。

 

そこまでなるのに、どれだけ悔しさや悲しさを乗り越えてきたのだろう?

 

その子が言っていた言葉

『動ける事が楽しい。

 忙しい事が楽しい。』

 

こんな事、なかなか言えないと思った。

 

動けるって事は、

当たり前ではない。

 

忙しい事も楽しめばいい。

 

ちょうど今、

仕事が忙しい時期なので

この言葉が

スッと入ってきた。

 

楽しもう☺️

 

さて、

今日の禅語

 

真観清浄観

(しんかんしょうじょうのかん)

 

削ぎ落とし、削ぎ落とす、

そこに、清々しさがある。

 

本当の悟りとは、何かを掴み取った状態ではなく、余計なものを削ぎ落とした時に、おのずとあらわれてくる、

清々しい境地である。

 

これも、以前ブログに載せたと思います。

 

禅の考え方の基本は、

引き算です。

 

余計なものを削ぎ落とし、残ったものを

大事にする。

 

シンプルに、する事により

余計な心配や不安をする必要が少なくなります。

 

個人的にですが、

私が理想としている庭は

引き算の庭です。

 

あれも、これも、って

ぶちこんで仕舞うような庭は、

好きではありません。

 

引き算の美学

 

シンプルの中に、いかに素材の良さを、表現し、空間を造るか。

 

どんどん足すのは、誰でもできる。

どんどん引くのは、難しい。

 

けど、それを考えるのは楽しい。✨

 

生き方も、大事なものだけ残して

余計なものは捨てたらいい。

 

いらん。ってw

 

余計なものまで、ずっと持っていたら

重たいでしょ。しんどいでしょ。

 

捨てるって事は、大事な事なんですね。

 

シンプルが1番😃

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2020 10/4(日)

2020年10月4日 日曜日

2020 10/4(日)

今日の禅語

 

只管打座(しかんたざ)

 

ただ何事かをする事の難しさを知る

 

ただ、ひたすら座る。

座る事に徹する。

曹洞宗の座禅の究極の姿。

 

以前ブログにも、上げました

 

只管打坐

 

ただ、ひたすら座ればいいのか。と

簡単にできるような言葉。

 

ところが、これはなかなか難しい。

 

普段、座る時にそれだけを考えて

座る事なんてないですもんね。

 

座りながら、あれこれ考えたりしてしまう。

 

それは、ただ、座ってるのではなくて

座りながら考えてる。

って事ですね。

 

あれこれ考えず、座る事だけに

意識を集中させる。

 

ただ、~をする。

実は難しい事なんですね。

 

その難しさを認識する事が、

無心に何事かをする。

自分への入口だそうです。

 

実際にやってみてください。

座る以外でも、ただ、~する。

無心の境地。🙏✨

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

2020 10/3(土)

2020年10月3日 土曜日

2020 10/3(土)

今日の禅語

 

淡交(たんこう)

 

仕事の付き合いは、

あっさり、さわやか、がいい。

 

仕事上の人間関係の心得だそうです。

 

お互いに相手に対する信頼感を持つ事は

仕事をする上での前提ですが

あまり立ち入りすぎるのは、よくない。

 

公私混同にもつながりかねないし、

馴れ合いにもなってしまう。

 

淡々とあっさり、

水のようにさわやかに交際する。

 

君子の交わりは、淡きこと

水の如し。

 

これは、『荘子』の中にある言葉で、

 

人との付き合いは、

表面上、あっさりしていたとしても

信頼関係の根底があれば良い。

 

人の顔を伺うような

表面上の信頼関係なんていりませんよね。

 

他人の実情にあまり深入りすんなって

事です。

根底が繋がっていれば

問題は、ない。

 

あっさり、さわやかに

行きましょう‼️o(゚∀゚)o

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2020 10/2(金)

2020年10月2日 金曜日

2020 10/2(金)

今日もいい天気でしたね。

仕事をしていると、

キンモクセイやギンモクセイの

花の香りが漂ってきます。

 

いい香りですねー☺️

 

今日の禅語

 

一粒万々倍(いちりゅうまんまんばい)

 

大きな変化は、小さな一歩から

始まる。

 

本では、会社の雰囲気が悪くて、

変えたいならば

まずは、何かサポートしてもらったりしたら、気持ちよく

『ありがとう』と言ってみる。

 

その一粒が、広がって

あちらこちらで

ありがとうが広がったら

組織の中も一変する。

 

ありがとうの語源は、

仏教から来ているもので

 

有り難い→有る事が難しい

めったにない。

 

と言う意味みたいです。

 

『ありがとう』って言葉は、

日本語の中で

一番素敵な言葉だと思います。

 

以前、ありがとうを五万回言う。

そんな本を読んだ事があります。

 

 

100回位言ってみましたが、

ただ言ってるだけなので

やめましたw

 

ありがとうって言われて、

嫌な気分になる人は少ないのでは

ないでしょうか?

 

言った方も、言われた方も

心が、気持ちいい✨

 

そんな積み重ねが、

心を豊にしてくれる

1つの要素かもしれませんね。

 

感謝できるものに、

ありがたいって素直に思えた時は、

躊躇せず

『ありがとう』って使いましょう。

 

『ありがとう』は、魔法の言葉😃

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


Copyright(C) 株式会社 植介 All Rights Reserved.