千葉の植木屋さん 株式会社 植介|植木、庭木の剪定・造園

2019 4/29(月)

2019年4月29日 月曜日

2019 4/29(月)

今日の仕事は、抜根と新植でした。

 

今日と明日作業予定でしたが、明日は完全に雨そうなので、

なんとか今日中に仕上げるために、段取りを考えて仕事に臨みました。

 

樹木の根は、かなりしっかりと張っているので、人力で掘るとなると

結構大変です。

 

半日で、掘りあがりとりあえず、置場に抜根した根を仮置きし、

そのまま苗木屋さんに行ってマキを取ってきて、戻って植えて

という、朝から、休憩なしノンストップで夕方までかかって仕上げました。

 

それぐらい、今日中に仕上げたかったのです。

土をいじる仕事は、雨が降ったら仕事になりません。

 

無事に仕上がったので、明日は反対に雨降ってくださいに変わります。

木にお水あげてくれるのでw

 

久しぶりに、ぶっ通しで動きました。

これなら、まだ大丈夫。いけますね。

 

ほんと、仕上がって良かった。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

2019 4/29( 月)

2019年4月29日 月曜日

市原市 S 様邸 抜根・新植生垣 施工状況一覧

施工状況をご確認ください。

 

施工中(裏側)・・・枝打ち

抜根完了

施工前(前側)

抜根ごみ

抜根完了

施工中(生垣支柱)

樹木搬入(マキ)

植付け・水極め

整地・ショロ縄結束・剪定

道路境界より60cm内側 樹木

隣り境界部分

隣り境界部分 50cm内側 樹木

施工後 その1

施工後 その2

駐車場脇剪定

 

ありがとうございました。

 

荒井造園 植介

 

 

 

 

2019 4/27(土)

2019年4月27日 土曜日

2019 4/27(土)

今日は雨。

 

冬か!!って言いたくなるような寒さでしたね。

 

午前中はなんとか雨ももったのですが、午後本降りに。

 

茶室周りと待合前は、4月29日の

お茶会前に剪定が、間に合ったのでよかったです。

 

5月2日(木)にもお茶会されるとの事で、

お誘いを頂いたので、行ってきます。

 

作法も何もわかりませんが・・・。

服装も、いつもの作業着と法被で構わないみたいです。

 

作業着きて、法被羽織って、雪駄履いて行こうと思います。

 

これを、庭師の正装と言う事にして頂いてw

 

楽しみですね。(^-^)

 

明日は、プリキュアが来るらしいので

見に行ってきまーす(^_^;)

 

今日も1日、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

2019 4/26(金)

2019年4月26日 金曜日

2019 4/26(金)

今日は、めちゃ寒・・・。

昨日までの暖かさはどこへ・・・

 

ってくらい寒かったですね。雨も降りましたし。

 

そんなわけで、現場はお休みです。

 

家でのんびりしていると、お昼頃1本の電話が・・。

 

お供えに使うシバノキが欲しいとの事で、お電話頂きました。

 

シバノキ???

 

大抵、お供えに使うものと言えば

サカキ・ヒサカキ・シキミなどですが、

よくよくお話をお聞きするとどれも違うらしい。

 

ということで、色々調べてみました。

 

仏事はシキミ・ヒサカキを使用

神事はサカキを使用。

 

シバノキは通称で、樹木名はヒサカキ と言うのが

一般的らしいのですが地方によって呼び方も使い方も違う事がわかりました。

 

Facebookで、この木なんの木オフ会なるグループに参加しているので

シバノキって何ですか?と聞いてみました。

 

すると、いろいろな情報が。

 

山口県では、仏事はシキミ 神事はサカキ(ヒサカキ・ハマヒサカキで代用もあり)との事。

 

三重県では、仏事にヒサカキ 神事にサカキを使用 との事。

 

大阪では、仏事にヒサカキか高野槇 神事にサカキ使用 との事。

 

神事に使われるのはみんな同じサカキなんですが、

 

仏事に使われる木は、地方で異なるんですね。

 

その背景には、その地方に自生しているかどうか、調達可能な物なのか  

などが関係していると思います。

 

山口県の仏事にシキミを使う理由としては、

昔は、人が亡くなると土葬でした。

 

シキミは、猛毒を持っているので

仏前に供えて悪霊を払う意味があったり

お墓には、シキミを植えて土葬屍を暴く野犬除けの意味があるそうです。

 

結局のところ、シバノキとは通称だと思います。

 

昔話の、桃太郎で

『おじいさんは、山へ柴刈に・・・』の しばを

私は40数年芝刈りだと思っていました。w

 

柴とは雑木の事なんですね。

おじいさんは、薪に使う木を山に取りに行っていたんです。

 

なるほどー。

 

シバノキは雑木(山で調達可能な樹木)である。

 

ひとつ賢くなりましたw

 

こうやって、知らない事を相談されて調べると結構楽しいです。

 

いろいろ情報をくださった皆様

ありがとうございました。

 

色々自分で調べたり、SNSで聞いたりと充実した半日でした。

 

皆様は、明日から10連休でしょうか?

 

良いお天気が続いて欲しいですね。(^-^)

 

今日も1日、ありがとうございました!

 

と、ブログを書いて寝ようかなと思ったら、先ほどFacebookに載せた質問に

新たな反応が・・・。

 

なんと!!!

 

数年前、東京農大で樹木医試験を受けた際、喫煙所で話しをした

荒井さんですか?って聞いてこられました。

 

それを聞いて、そーです!そーです!ってすぐ思い出し友達申請w

 

すごい偶然!!

 

同じグループだったんですねw

 

これからよろしくお願いします(^-^)

 

と、テンション上がってしまいましたが、寝ますw。

 

おやすみなさい・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019 4/25(木)

2019年4月25日 木曜日

2019 4/25(木)

今日は、蒸し暑かったですね。

あっという間に、春が終わって夏が来そうです。

 

昨日切り出した、青竹で四ツ目垣を直しました。

 

竹が腐ってボロボロに・・・

これはこれで味があるのですが。

変えちゃいます。

4/29(月)にお茶会があるとのことで、

初めは一部分だけの予定でしたが、最終的には、竹を全部変えました。

 

 

今日は、茶道のお稽古日だったので

10時と15時の一服時に、お抹茶とお菓子を頂きました。

 

抹茶おいしいです。ありがとうございます。(^-^)

作り終わって置場へ戻り後片付け。

 

うーん。なんか草がモッサモッサしてきたなー

17時だしな・・・どうすっかな・・・。

おし!!レッツ草刈り!!!やったれい!!

スッキリしましたね。

 

ここの置場を借りてから、気付いたんですけど

草が伸びっぱなしだと缶やペットボトルなどのごみが結構捨てられちゃうんです。

 

そこで、あまり草が伸びないうちに草刈りをして綺麗にする。

 

すると、人の心理なのか、ごみはほとんど捨てられません。

(たまには、落ちてますけどね・・・(-_-メ)

 

草が短い方が、刈る作業も楽ですし、一石二鳥です。

 

刈っても刈っても草が伸びてくる時期になりました。

 

出来る範囲でもいいので、気付いたら綺麗にするように心がけていきたいものです。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019 4/24(水)

2019年4月24日 水曜日

2019 4/24(水)

今日は朝からどんよりしてましたね。

 

パラパラと雨が降る時間もありました。

 

どんどん剪定していくうちに、庭が明るくなっていくので

いままで目立たなかった竹垣が

よーく見えてきました。

 

結構傷んでいて、竹もボロボロでした。

(写真撮るのわすれた!!!w)

と、言うことで急遽

竹垣に使う真竹を、仕事が終わったあと切り出しに行きました。

 

明日は朝から雨予報なので、雨の中切り出すならば

まだ降っていない時にやってしまった方がいいと思ったからです。

 

切り出した竹を軽トラに積んで置場へ。

今の時期の竹は、水を吸い上げているので重い重い・・・。

 

うーん。

軽トラの前も後ろも、かなり竹出てるな。

これは、運搬中あまりよろしくないので、クレーン車に積み替え。

 

準備おっけー!

明日は、雨でも垣根作ります。

 

話は変わるのですが、最近、白檀(びゃくだん)の香りにはまっています。

 

初めはトイレの消臭剤で買ったのですが、

なんとも落ち着く香り。

 

色々調べると、

名刺香なるものがあって、名刺と一緒にいれておくと匂いが付くとあったので

早速購入。

 

今日届いたので、早速名刺入れ、財布に入れました。

 

なんですかね?おじいちゃんおばあちゃんの匂い?

お線香の匂い?

 

よくわかりませんが、とにかくいい香りです。w

 

日本人らしい匂いと言えばいいでしょうか。

 

是非、試してみてください。白檀。

 

 

白檀の香りを楽しみながら、

 

今日も1日、ありがとうございました!

 

 

 

2019 4/23(火)

2019年4月23日 火曜日

2019 4/23(火)

今日は、昨日ほどの暑さはありませんでした。

 

樹木を剪定すると、庭に光と風が入るので樹木にとても良い環境になります。

 

新緑が眩しいです(^-^)

剪定作業中、

初めはわからなかったのですが、

じ~っと見ると何かいます。

(虫が苦手な方は、ご遠慮ください。)

いたのは・・・。

 

蝶?

蛾ですね。

が、しかしただの蛾ではなかった!!!

 

羽化したばかりで木の枝にくっ付いて羽でも乾かしていたんだと思います。

蛾にしては、綺麗な色だと思ったので調べてみると

 

大水青(オオミズアオ)と言う名前の蛾でした。

旧学名はアクティアス・アルテミス・アリェナ。

 

この名前の由来は、

ギリシャ神話の『月の女神 アルテミス』からきているそうです。

 

他にも、ムーンモス(月の蛾)と呼ばれる事もあるそうです。

 

なんせ、名前がカッコいいw

埼玉県の一部では、絶滅危惧種になっているのだとか。

 

やったー!!月の女神に会えたって事で喜んでしまいました。w

綺麗な色の蛾もいるんですね。

 

海外では、蝶も蛾もひとくくりにされているようです。

 

体全体もモフモフしていて結構かわいかったですよ。

 

そして・・・。

次に会ったのは、

 

カエル様。よく見るとカマキリの卵もあります。

 

明日は、天気が雨っぽいのでカエルもテンションが、上がっているのかもしれませんね。(^^)

 

樹木だけではなく、色々な生き物も活動し始めているんですね。

 

私も活動しなくては!W

 

そんなこんなで、

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2019 4/22(月)

2019年4月22日 月曜日

2019 4/22(月)

今日は、暑かったですね。

仕事していて汗をかきました。

 

お昼アイスを買ってしまうほどでした。

 

現場を1週間空けさせていただいて、再びお伺いすると、

景色が一変!!

 

だったはずが・・・

 

 

 

葉が茂り花も咲き始めていました。

何か自然のパワーを感じます。

 

新緑は気持ちいいですね。

 

仕事をしながら元気をもらえます。(^-^)

 

今年の夏も暑いのかな?

とか考えると少しテンション下がりますが・・・

 

暑い時は暑いだろう。暑くないなら暑くないだろう。って

思うしかないですね。w

 

茶室の反対側の樹木剪定 引き続き入ります。

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2019 4/19(金)

2019年4月19日 金曜日

2019 4/19(金)

今日は、朝から事務仕事。

 

経理を十数年やっていてもまだまだわからないことだらけ、

税理士さんに電話して教えてもらいました。

 

自分で調べて、考えて、わからなければ聞く 大事だと思います。

 

事務仕事は地味です。

ですが、これをしないと頭の中がぐちゃぐちゃになります。

 

それぐらい事務仕事って大事なんですね。

 

事務仕事も終わると、頭の中もクリアになります。

 

 

 

 

夕方、クレーン車が直ったとの連絡を受け、原チャリで修理工場へ。

 

そして帰りは、ユニックに原チャリを乗せて帰ってきました。

 

スリングで吊られる原チャリw

原チャリ便利ですね。

 

今回も、榎本モータース様 早い御対応ありがとうございました。

 

無事、直ってよかったです。(^-^)

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2019 4/18(木)

2019年4月18日 木曜日

2019 4/18(木)

今日は、現場作業はしないで、労災保険の更新やユニックの修理に行ってきました。

 

先日、故障して直したらまた、違う場所が・・・。

 

続きますねー。

 

先週、クレーン車の運転席の足元マットになにやらオイル的な物がついていたので

今日修理工場に入院させてきました。

 

 

クレーン車働きますからね。

こないだのようにギアが抜けないとかになると大変なので

早め早めに直します。

 

夕方、幸楽苑に夕食を食べに行きました。

 

子供は、ここのチャーハンが好きらしいです。

 

人が、おいしいとか言って食べてる姿を見ると、

こちらも幸せな気分になって、すごく嬉しくなりますね。

なんか、仕事がんばろうって思えましたw

 

明日もクレーン車は修理なので、事務仕事をします。

 

 

今日も1日、ありがとうございました。

 

 

 

 

 


Copyright(C) 株式会社 植介 All Rights Reserved.