2021 3/30(火)
2021 3/30(火)
今日は、玄関前の板石をはがし、
芝をはがす。
ここも人工芝で歩きやすいように変える。
足が不自由なので、単管パイプを使い
手すりを作る。
手すり用の資材も売ってるのだが、
まぁ、親父が単管パイプで良いとの事なのでw
玄関から庭に行く動線は、
全部人口芝にした。
写真は明日撮ってこよう😃
明日は、階段の下だ。
ここにも手すりとなる、単管パイプを取り付けた。
板石と板石の隙間が空いていて
歩きづらいので
隙間を失くして歩きやすくする予定。
あともう少しだ✨
今日の禅語
山花開似錦
(さんかひらいてにしきににたり)
澗水湛藍如
(かんすいたたえてあいのごとし)
一面に花が開いた山はまるで
錦の様相。
谷川の水は藍のような深い色合いを湛えている。
どちらも永遠の美しさに見えるが
花は散り、水は流れ去り、
とどまることはない。
無常の時のなかで美しく生きる。
満開に咲き誇る桜も
あっという間に散ってしまう。
その散り際の見事さも
桜の美しさだろう。
人間も、得意満面になるときも、失意落胆に沈むときもある。
どちらにあっても一生懸命にやる。
それが美しく生きる事。
今日も1日、ありがとうございました。