2020 11/6(金)
2020 11/6(金)
坪庭3日目。
海に伊勢のごろ太を敷く。
柄杓置きを造ろうと、朝一で
竹を切り出してきた。
竹もあるし、灯籠の後ろに
建仁寺垣でもつくるか。
ってことで、作ったのが
こちら
完成‼️
土の部分は、お施主様が自分で何か植えたりして、いじりたいとのご希望なので
施主様におまかせです。w
2人で3日作業。
上水、排水、電気、蹲
予定通り完成した。
青竹は、やはりキレイですね。
建仁寺垣の立子は、
普段、竹材屋で仕入れるのだが
今回は、自分で竹を割って作った。
竹の切り出しは、今が旬。
長く持ちます。
お施主様に喜んで頂き、
安堵😌
楽しかったな。
ありがとうございました。
今日の禅語
一葉落知天下秋
(いちようおちててんかのあきをしる)
色づいて落ちた一枚の葉が、秋の訪れをしらしめる。
落葉に秋がそっくりおさまっている。
季節を、感じて、感性を磨く。
よく、一流にふれろとか、感性を磨く為に一流を見ろとか、言いますね。
確かに、大事な事だと思います。
私個人が思うに、
一流にふれた、一流を見たからって
自分の感性が高まる物ではないと思っています。
その一流の作品は、あくまでも造った人の感性であって自分の物ではない。
それよりも、自然から
学ぶ事の方が多い気がします。
感性を自分で磨いて、自分の個性を出す。
それがオリジナルになるんですね。
なので、心も感性も時間、場所問わず
磨こうと思ったら、どこでもできるんです。
何気ない日常の中に、感性を磨ける材料はいくらでもありそうです。
それに気がつくか?気がつかないか?
だと思います。
色々なものに、興味を持って
日々、心も感性も磨いて行きたいですね。
今日も1日、ありがとうございました。