2019 9/24(火)
2019 9/24(火)
今日朝一で復旧へ行った。
私と一般ボランティアさん2名。
依頼されているのは1本だけ。
クレーンを持って行きゴンドラを付けて作業
依頼された方と話をしていると
隣家から、40万円請求されているとの事。
依頼された方のお庭と隣りとの堺に
シュロの木があり、この木の枝が台風で隣りの車に細かい傷をつけたと
一方的に請求してきていた。また何を言われるのか不安なので
切ってくれと頼まれた。
というわけで
シュロも伐採。
よくよく聞くと、初めは10万円くらいだったらしい。
それが、なぜか40万円に・・・
車の車両保険を使うと等級が下がるので、保険料は上がる。
その上がる保険料も補填しろ。ですって・・・。
依頼者された方は、高齢で現在一人でお住まい 男手もありません。
一方的な請求をされて、不安で寝れないそうです。
どうしていいかわからず役所に電話すると
当人同士で話をしてください。と言われたそうです。
当人同士で話ができないから相談してるんだけどね。。。
被害を受けた方の気持ちもわかります。
壊れた 直してほしいと思うのが当然だと思いますが
だからと言って、相手を不安で寝れなくなってしまうまで追い込んでしまう事は
違うと思う。
下手をすれば、恐喝ですよ。それ・・・
私は法律はわからないので、やはり弁護士さんに相談が1番いいような気がします。
現場復旧が進む中、次は損害賠償の件がたくさん増えてくる。
まだまだ、復興にむけていろいろ課題がありそうだ。
今日も1日、ありがとうございました。