2019 9/18(水)
2019 9/18(水)
今日は1日雨でしたね。
台風から10日。
私の近辺は普通の生活に戻りつつありますが
まだ、大変な思いをされていらっしゃる方もいます。
昨日は、午前中で復旧作業を終え
災害ボランティアセンターで登録をしました。
すぐに現場へ・・・
私を含む5名で行きました。
作業内容は倒木復旧と折れたフェンスの仮押さえ。
木を起こしてもそれを支える物がない。
他の樹木にしてあった支柱材を急遽使用。
ボランティアなので仕方ありませんが、センターの方で、もう少し色々準備があったほうがいいかもしれません。
昨日行って思ったことは、
私以外はご年配の方でした。
若いやつがもっとやらないでどうする!!!
この作業に5名の人員を割く仕事ではないな。
私は職人なので、きっと1時間もあれば一人でも出来たと思う。
そう考えると、人員の割り振りも大事になってくる。
昨日の件だと、私ともう1人2名で来たとしても
残りの3名は違う所に行ける事になる。
今、職人さんは復旧作業・自分の仕事で大忙し。(私もそうですがw)
ボランティアなんてする時間はない。が、答えだとは思うが
ボランティアに専門職の職人さんが参加する事によって
処理能力がグッと上がる。
忙しいのはわかっている。
本来、技術を売っている職人。
それでお金を頂いている。
何も間違っていない。
だが、こんな時はボランティアで一肌脱いでもいいのではないでしょうか?
~なら俺にまかせとけ!!的な
そんな粋な職人さん。待ってますw
まずは、地元市原市を復旧する事が、大事です。
協力したくてもできない方もたくさんいるはずです。
だったら、協力できる人間が先にやっていればいいんです。
協力できるときに、協力する。これで十分ではないでしょうか?
(持論ですがw)
と私は思います。
がんばろー!!千葉県!!
今日も1日、ありがとうございました。