千葉の植木屋さん 株式会社 植介|植木、庭木の剪定・造園

儲けると儲かるの違い

2019年1月31日 木曜日

儲けるは欲 儲かるは道

今日で1月も終わりです。

今年も残すところ11カ月です。w

 

日中は、寒かったですね。

雨の中作業していると、向かいのおうちの方が、寒いでしょって、張るホッカイロをくれました。

ありがとうございました。

今夜、雪は降るのでしょうか?

 

今日は、儲けると儲かるの違いです。

 

たった1文字しか違わないのですが大違いなんですね。

 

今までは、仕事自体にも楽しさを感じているのであまりわからなかったのですが

最近、お金を稼ぐ楽しさに気付いたんです。

 

お客様に喜んでもらえた対価としてお金を頂く。

それが楽しいんですね。

 

儲けるって、自分の欲を満たすこと。結果として自分さえ良ければいい。(自分の欲も大事なんですけどね)

儲かるって、相手の欲を満たすこと。結果として、相手も自分もいい。

 

儲けよう儲けようって考えると、どうしてもせこい事したりしがちなんです。

お客様はよく見ておられるので、そういう考えはすぐバレるんですね。

一時的には、儲けられるかもしれませんが、

もうお仕事は来なくなってしまいますし、信頼関係なんてできません。

 

一方、儲かるは、お客様に喜んでもらったことの結果で、

信頼関係ができるので、長いお付き合いができます。

 

なので、儲からない、仕事がないと言っている内は、それだけまだお客様に喜こんでいただける物を提供できていないんだと

自覚して努力すべきです。

このことがわからないと、努力もしませんし、改善点もわかりません。

 

自分に足りない物を習得したり、勉強したりしてより多くのお客様に喜んで頂く。その結果儲かる。

 

世の中に貢献されている方ほど、たくさんの人を喜ばせているので結果として儲かるんですね。

 

人もお金も信用が大事です。

 

お金を稼ぐ楽しさはどんなものよりも楽しいのですが、

お金ばかりに目が行ってしまうと儲けよう儲けようになりがちなんですね。

そうならないように、気を付けたいものです。

 

まとめ

多くの人に喜んで頂く。だから儲かる。これが商売の道

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市原市 F様邸

2019年1月30日 水曜日

 

作業前 作業後

F様

お世話になっております。

 

 

作業前

 

作業後

 

ありがとうございました。

 

荒井造園 植介

 

 

 

 

 

 

気を緩めるな

2019年1月29日 火曜日

 

良いときほど、油断しがち

今日も寒いですね。

梅の花が咲き始めました。

 

松三本目

今日は、赤松です。昨日作業していたのは

黒松。

黒松は(おとこ松)赤松は(おんな松)って

呼ばれています。

 

剪定する際、

どうしても、始めは、枝先を見てしまうのですが

私は、見ません。枝の流れしか見ていません。

綺麗に仕上げるコツとしては、

自然な枝の流れに逆らわないように創っていくといいと思います。

 

今日は、良いときほど、油断しがちです。

 

昨年独立した後輩がいるのですが、

仕事もとれて順調に1年が終わり

2年目に入ったんです。

 

先週応援に行った際、

たまたまその子の話になって、

なんか忙しいらしいよ。

調子いいみたい。って聞いたんです。

 

話の仕方とかも、勢いある感じだったと。

 

調子がいいことは、素直に嬉しく思います。

 

ですが、何かひっかかったので、

その子にLINEしました。

 

調子の良いときほど、注意だよ。

足元かっさらわれないように。頑張って。

って。

 

一年やってこれたという達成感から、

自信が生まれるんですね。

 

この自信を次に繋げていかなければ、

もったいないですし、いつ強風が吹くかも

わかりません。

 

木を植えて一年経つと根は張ります。

ですが、まだまだ弱い根です。

そこで、油断しちゃうと強風で根っこごと

飛んで行ってしまうんですね。

 

すぐに電話が来て

LINEを見てハッとしたらしいです。w

よかったよかった。

 

かって、私がおやっさんに色々気づかせて

頂いた分を、今度は私が後輩に伝える役目があると思っています。

 

良いことは、どんどん共有して、

知らない事は教えてもらって、

お互いに切磋琢磨していきたいですね。

 

まとめ

調子の良いときほど油断するな

 

 

自分を律する難しさ

2019年1月28日 月曜日

自分vs自分

今日は、脚立に乗っていて体が煽られるくらい強い風でしたね。

松剪定2本目に入りました。

最近、夜な夜な確定申告の準備をしています。

これができてから、税理士の先生にチェックしてもらいます。

確定申告は3月なのですが、少し早めに準備をしておくことで

余裕が持てるようになります。

 

 

今日は自分を律するです。(じぶんをコントロールする)

 

これ難しいですね。

どうしても、楽な方に行きたくなるんですよね。

そんな時、いつも自分との闘いです。

 

普段の生活の中にもたくさんありますね。

 

以前は、朝5時に起きて事務仕事を朝こなしてから仕事に行っていたのですが、

冬は布団から出られなくて・・・。(言い訳ですねw)

朝できないので夜、事務仕事をしているのですが、

断然、朝の方が効率の良いことがわかっているにも関わらず起きれない。

 

朝は完全に自分に負けてます。w

 

朝は負けてますけど、今自分がやるべきことはちゃんと夜やります。

ここで、やっと引き分けですかね。

 

私は、頑張っている後輩に頑張れってよく言います。

頑張ってる人に頑張れっていうのは、おかしいかもしれませんが

言うんですね。

 

そして、その後輩より2倍も3倍も私自身がまず頑張るよう努力します。

 

なぜかというと、

今あなたは頑張っている、

けど、今を限界にしちゃダメだよ。

満足しちゃダメだよって思うからです。

 

自分が頑張ってると、ついつい

私は、やってると思って、

気を緩めてしまうのですが、

世の中には、もっとやってる人が

いるんですね。

 

口だけで、頑張れと言っても伝わりません。

まだまだ行けるって事を見せなくてはいけないので、私自身にもプレッシャーがかかります。

 

頑張れって言った人が頑張ってなかったら本末転倒になっちゃいますよね。w

 

 

きつい、とか思う時もありますが、私自身も自分の限界を伸ばせるんです。

 

自分にある程度、プレッシャーをかける事でも

自分を律することができるような気がします。

 

人間なんで、完璧はありません。(これを求めたら息苦しいですね)

 

 

自分の中にある軸を基にコントーロールできるものはするが、

完璧は目指さない。って所でしょうか。

 

まとめ

完璧になる必要はない。が、律する努力は必要

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仲間だからこそ

2019年1月26日 土曜日

頑張る理由

昨日から、入った現場です。

今日は、午前中あられが降る中の松剪定となりました。(雪よりましかw)

23日、24日は、仲間の応援に行っていました。

モデルハウスのオープンが、25日と言うことで。

工事をするとき、いろいろな業種の工程が遅れたりして、工期ぎりぎりとか

よくあります。

無事に24日に、完成できて良かったです。

今日は、仲間だからこそやっちゃいけないなって思った事です。

 

最近、仲間の一人が新規事業を始めるに当たって、もう一人の仲間が、俺もやりたいって

自分で乗っかったんですね。

 

乗っかったのは、良いとして、

まぁ、覚悟がない・・・。

 

必要最低限の事しかしていないのに、

いつからやるの?こっちもあまりフラフラしてられないんだよね。みたいな

 

事業を始める仲間は

融資を受けたり、人を集めたり

動き回っているんですね。

 

それもわからず、自分の事ばかり。

自分からは動くことはなくただ、待ってるだけ。

そして、愚痴ばかり。

思わず、(やるかやらないかを決めたのは、お前が自分で選択した事だろ。人のせいにすんな)って言ってしまいました。

 

あげくの果てには、子供が高校受験で

親が無職って訳にいかないとか言い出し、諦めた方がいいかな?

って聞かれても・・・。正直知らんし。

 

覚悟ができていないのが、わかっていたので

(覚悟の磨き方 吉田松陰)一回読んでみと、薦めたりしたのですが、

 

結局、人の尻馬に乗ろうとして、自分から逃げて行ってしまいました。

とても残念です。

 

お正月に来た年賀状に

(いつも、心配してくれてありがとう。)と。

 

見た瞬間捨てました。

 

そう言うことじゃないんです。

彼は全く気付いていないんですね。

 

 

頑張るって、もちろん自分の為に

頑張るんですけど、心配してくれる人、応援してくれる人に報いようとする気持ちも

必要なのではないかと思います。

 

それも、エネルギーになるんです。

 

人に応援されるような人は、やっぱりやるんですよね。

やるから、人が応援したくなるんです。

 

頑張ってる。この人 応援したいと思われるような人間になりたいですね。

 

まとめ

自分の為に頑張るのは、当たり前

応援してくれる人に応えようとする

気持ちと行動が大事。

 

 

 

 

 

 

 

次のステージ

2019年1月21日 月曜日

次のステージ

行く

 

まとめ

動け

 

気付けるか・気付けないかの差はでかい。

2019年1月20日 日曜日

 

ヒントはあっちこっちにある

インフルエンザが流行っていますが、皆様大丈夫でしょうか?

学級閉鎖や学校閉鎖したとこもあるんですって。

気を付けたいですね。

 

今日は休日にしました。

ゆっくりと本を読んだりしてのんびりとした一日が過ごせました。

 

今日は、気付きです。

 

若いうちは、人から指摘や助言をしてもらえるのですが、

大人になると指摘をしてくれる人は少なくなります。

うっとうしいなとか思うかもしれませんが、指摘されて気付くこともありますよね。

今思えば、ありがたいんですね。

 

まして、社会的地位が上がれば上がるほど指摘してくれる人の数は減ります。

社会的地位が、高いからといっても所詮は人間。完璧ではありません。

 

人から指摘されなくなったらどうしたらいいのでしょうか?

 

 

 

 

それは、自分で気付くしかないんです。

本・人の話や経験を聴く。(この話の中に何かヒントはないか?)

自分自身と向き合う。(自分を知る・自分はどうしてるんだろうか?自分にはできているんだろうか?)

など、

普段からクモの巣のように糸を張り巡らせていれば、いろいろなヒントが引っ掛かってくるんです。

 

普段から、こういう意識をもつことは、とても大事なんですね。

 

いい歳こいてもまったく気付かない人もいますし、若くても気付ける人もいます。年齢は関係ありません。

 

気付ける事の1番のメリットって、

自分の中の何かを解決できるかもしれない、

糸口となる可能性が生まれるって事です。

軌道修正だったり、新たな道だったり。

 

そして、自分がそれに気付けた事自体にも、嬉しくなるんですね。心も軽くなります。

 

たくさんのヒントがあっちこっちにある中で、気付ける人は確実に一個一個ヒントを拾って行けるんです。

 

拾ったままでは、持っているだけなので

今度はそのヒントを、活かす為の

行動が必要になってくるんですね。

 

まとめ

普段から、アンテナを張り巡らす。

最後は、行動が全て。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自由

2019年1月19日 土曜日

 

自由って・・・。楽しい!

今年初、はっさくを食べました。

はっさく好きです。( 〃▽〃)

 

今日は、マキの木を刈込ます。

全部、手刈りします。

 

夕方から、同級生仲間と新年会です。

四人ですが、みんな自由な生き方をしていると、思います。

 

いつのまにか、会社を譲って

アメリカ行ってたり、

業種全く違うのに調理師免許受けて合格してたり、

何を考えてるか、全く読めませんが

尊敬できる仲間です。w

 

今日は、自由です。

 

自由(じゆう)良い響きです。

 

自分のやりたい事を、やる。

 

もちろん、なんでもかんでもできる訳ではないのですが、人生楽しんでるんですね。

 

自由に生きてる人を見ると、

自由でいいなぁって、いう人いるんですけど、

裏では、相当努力していたり、苦労してたり、するんです。

 

本人は、苦労してるとは、思っていないかもしれませんがw

 

自由になるのってそんなに難しい事ではない気がします。

 

自由に生きるにも、覚悟が必要なんです。

それは、全ての責任を自分で負うって事です。

 

良い時も、悪い時も自己責任ですね。

普段から、そういう気持ちでいるので

あまり人のせいとか、何かのせいにしないんです。

 

 

以前、造園業の先輩に、

今の会社は、やってられない。

辞めて独立しようか悩んでるって、相談を受けたのですが、

私は、今の気持ちなら、やめた方がいいですよ。って言いました。

 

なぜか?

独立するかしないかは、本人が決めるんですね。

独立する人は、とっとと独立しちゃうんです。

 

独立するんだけど、どうしたらいい?

とかであれば、いろいろ相談にも乗れる

のですが。

 

今の会社をやってられないから、

独立って言うのも、少し甘い気がしました。

 

やりたいから、やる。

できそうでできない事なのかも、しれませんが

やりたかったら、やりましょう!

 

人生一回だけです。

楽しみましょう!

 

まとめ

自由に生きるのも覚悟がいる。

 

 

 

 

不平や不満

2019年1月18日 金曜日

言っているうちは、変わらない

今日は、北風が強いですねぇ。

一現場終わりました。(・∀・)人(・∀・)

槇原敬之さんの北風を聞いてしみじみ。

良い歌ですね。( ・∇・)

 

今日は、不平・不満について

書きます。

 

誰しも、1つか2つは不平・不満がある時が

ありますよね。

それが、愚痴に変わります。

愚痴は、聞いてあげる事で本人が楽になれる場合もありますが、根本的には、何も変わりません。

 

不平・不満が、出る時って、ほとんどが

何かのせいなんです。

 

物のせい、人のせい、とかにしちゃうんですね。

 

最終的には、自分のせいと言うことに気付かないんです。

 

いつも、不平・不満を言っている人、

苦手です。(ー_ー;)

 

不平・不満がある人に、

あなたが、今思っている不平・不満に対して

あなた自身はそれを変えるために

何か行動したの?と質問してみます。

 

この質問に、帰ってくる答えは

何もしていなかったり、私は、~やってるのにって答えが多いのですが、

 

何もしていないのは、仕方ないですよね。

~やってるのに。は、それでも変わらないという事なので、まだ変える努力が足りないって事なんですよ。

 

私自身、不平・不満を思った時、

はじめにすることは、

一度何かのせいにするのをやめます。

そして、あなたはその不平・不満に対して

どんなアクションを、起こすの?

って自問自答するんです。

 

どうしたら、不平・不満が解消できるか考えるんですね。

決まったら、変化させる行動に移ります。

行動しても変わらなかったら、また違うアクションを起こします。

 

不平・不満を言っているだけで何もしていないと言うのは、

人のせい、物のせいに、してはいるんですが、最終的には、その物事を

自分が甘んじて受け入れてる事

になっちゃうんです。

と、なると、自分のせいですよね。

 

本当に嫌なら、甘んじて受け入れる事は、しませんし、変える為に動くはずです。

 

行動する事でしか、ほとんど変えられないのです。

 

まとめ

不平・不満をいう前に、自分に何ができるのか考え、行動する。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段取り(だんどり)

2019年1月17日 木曜日

段取り八分 仕事二分

今日も天気がよかったですね。

ぽかぽかしてましたし。

背中に太陽の光をたくさん浴びて、

エネルギー補給しました。

 

凍えるような日があるから、

今日みたいな日がありがたいなって

思うんですね。

 

さて、剪定の続きです。

今日は、段取り(だんどり)です。

なんでもそうだと思うのですが、段取りが悪いと余計時間が、かかったりするんですね。

 

先日呑んだ仲間に、中国人の方がいるんですけど、

(中国人は段取りより、いかに早く目的にたどり着けるかを考える)って。言っていました。

 

普段は解体屋の社長なのですが、こないだ土木工事があって、

日本人の仲間も手伝いに行っていたのですが、

測量も何もしてないのに、職人さんがいきなり重機で、穴を掘り始めたんですって。

 

それを見た日本人の仲間が、ビックりして慌てて測量したんですね。

柱の位置も出ていない・柱の高さも出ていない・通りも出ていない

ちゃんとした物ができるわけありませんよね。

 

日本人の仲間が、測量して距離を測って・角度を測って通りを出して・位置を出して・構造物の仕上がり高さを出して

やっと作業です。

 

すると、中国人の職人さんが、すごくわかりやすくて楽だと言っていたそうです。

 

あの時、きちんと測量していなかったら、何もかも合わなくてまたやり直しになっていた所ですね。

 

仲間から送られてきた写真に、測量した位置の脇に適当にあなを掘った後がありましたw

 

段取りって、いかに早く目的にたどりつけるかって事なんだけどなーとか思いながら

お国柄の違いを感じました。(人にもよるとは思いますが)

今回の件で、段取りの大切さを理解されたようです。

 

ですが、異国で起業するなんて、気合入ってますよね。

私にできるかどうかは微妙です・・・。

素直に、すごいなって思います。

 

 

段取りは、一度、頭の中で作業して、どうしたらスムーズに作業できるかを考え作業完了までイメージしているので、

実際の作業時には、スムーズに作業が進む訳です。(現場で閃く(ひらめく)時もありますが)

 

段取りが良い時は、仕事の能率がいいので、ドンドン進んで行きます。

段取りが悪いと、やり直し・作業止まる、二度手間・三度手間になり全く進まない。

 

作業自体よりも、段取りをちゃんと考えることで、

自分も楽できますし、仕事も早く目的に達成させれるんです。

 

昨日の掃除の時の様に、普段から自分で考える習慣が必要だと思います。

 

人から指示されているうちは、自分で考える必要がないので

言われたとおりに用意するだけですが、その際に、あえて自分でも考えてみるんです。

すると、仕事を覚えるスピードも速くなります。

 

まとめ

段取りは、普段から自分の頭で考える習慣をつける。

 

 

 

 


Copyright(C) 株式会社 植介 All Rights Reserved.